リゾートバイトを始めてみたいけど、正直何から始めれば良いか分からない。
そんなリゾバ初心者のあなたのために、口コミや評判を分析して人気のおすすめリゾートバイト16社を徹底比較しました。
ランキング形式で分かりやすく解説するとともに、初めての方にありがちな疑問点も解消していきます。
食費・宿泊費・水道光熱費が無料なのはなのはもちろん、スキー場ではスキーし放題、温泉地では温泉に入り放題、休日は近くの観光施設に旅することができたりと、働く場所によって様々な特典がつくことで若者に絶大な人気を誇っています。
交通費も無料であることが多く、旅をしながら貯金が貯まるのはもちろん、全国から集まる多様な人との出会いも人気の秘訣です。
こんな人はリゾートバイトがおすすめ!
- お金はないけど、旅をしたい
- 刺激のある毎日を送りたい
- スキーや温泉など、観光が大好き
- 留学や起業資金を貯めたい
こうした方はリゾートバイトをしないと勿体ないです。旅行しながら、お金が貯まって、刺激的な生活を送れるのがリゾバの魅力となっています。
【2019年最新】おすすめのリゾートバイト16社徹底比較ランキング
世の中にはさまざまなリゾバサイトがありますが、本当におすすめできる会社のリゾバサイトはどれなのか?当サイトが厳選して本当におすすめできる順から紹介していきます。
1.高時給で選ぶなら、リゾートバイト.com!
同じ案件でも、どのサイトから申し込むのかによって時給が違うことがあります。リゾートバイト.comは業界No.1の高時給を謳っているサービスなので、まずはこのサイトで仕事を探すのが無難です。求人数も十分あるので、地域を限定しなければやりたい仕事が見つかるはずです。
60秒で簡単登録!
2.案件数で選ぶなら!リゾバ.com
リゾバ.comは、求人募集数が最も多い知名度抜群の老舗リゾバサイトです。条件検索でリゾバを探すなら、リゾバ.comに登録するとあなたが探しているリゾバの仕事が高確率で見つかります。
高時給が売りのリゾートバイト.comで目当ての仕事が見つからない場合でも、リゾバ.comのサイトで検索すると見つかることが良くあるわけなので、両方のサイトに登録すると効率的に仕事を探すことができます。。
60秒で簡単登録!
3.安心で選ぶなら!はたらくどっとこむ(みんなのリゾートアルバイト)
はたらくどっとこむのリゾバは、サポートが充実しているので満足度が高いです。初めてのリゾバで不安な方ははたらくどっとこむを利用してみるのが良いかもしれません。
案件数も多めなので、条件検索でリゾバを探す場合でも、たいていはなんとかなります。まずはサイトに登録して担当者に希望の仕事がないか問い合わせてみてください。
60秒で簡単登録!
4.目新しさで選ぶなら、DMMのハッシャダイリゾート
最近話題となっているのが、DMMのハッシャダイです。案件数は少ないものの、最高時給保証で高時給の案件を紹介してもらえます。運営元のDMMは資金力があるので、今後かなり期待のモテるサービスです。
LINE応募ができ、若い世代の方に「応募しやすい」と高評価を得ています。YouTubeで有名なレペゼン地球さんともコラボしていたりしました!
60秒で簡単登録!
5.がっつり稼ぎたいなら、アルファリゾート
良い仕事が見つからなければ、最後の頼みの綱として、アルファリゾートを探してみてください。ここでも良い仕事が見つからなければ、もう良い仕事は残っていないのかもしれません。
アルファリゾートは長期のリゾバ案件が多数あり時給が高めなので、長期のリゾバを考えている方は一度検討してみることをおすすめします。
60秒で簡単登録!
6.リゾートバイト専門!ファインコミュニケーションズ
ファインコミュニケーションズを運営するファインコミュニケーションズ株式会社は、リゾバ専門で20年以上サービスを運営している老舗企業です。知名度は高くないものの、求人数やサービスは整っています。
7.誠実さが売り?Dear Get Humans!
Dear Get Humans!は、株式会社ディア・ゲット・ヒューマンが運営するリゾバサイトです。特徴的なものは何一つありませんが、リゾバサービスを10年以上続けています。
長く続いている企業だからといって安心できるわけではなく、求人数や求人の質を見ると、さほどおすすめできる感じではありませんでした。
8.お祝い金あり!リゾートバイト.net
リゾートバイト.netは、ビーグッド株式会社が運営するリゾバサイトです。100%お祝い金ありで魅力的な求人があるように見えますが、お祝い金は数千円(リゾバ数時間程度分の金額)のみがほとんどです。求人数は少なめて時給も高くはありません。
「質の高い求人を紹介」と記載されていますが、求人数が多くないのは単純に知名度がないからだと考えられます。スキー場バイト.comなどのさまざまなサイトを立ち上げて頑張っていますが、大手との差は大きいです。
9.サイトが見やすい!全国住み込みリゾートバイト
全国住み込みリゾートバイトは、長崎県にある株式会社ガクサが運営するリゾバサイトです。マージン率が24.1%とハイエンドよりは低いものの、求人数自体がさほど多くありません。
全国のリゾバの中からお目当ての求人を選りすぐりたいのであれば、案件数の多い大手リゾバサイトを利用した方が良いです。担当者のサービスについても大手の方が安心できます。
10.旅館・ホテルのリゾバ専門のホテルズワーク
ホテルズワークは、株式会社セントラルクルーが運営する、旅館・ホテル専門のリゾバサイトです。サイトをみてみると、中には時給1,300~1,800円の高時給案件もありました。
ホテルや旅館の専門サイトなので安心できそうですが、こうした小規模なリゾバサイトで掲載されている求人情報は大手のリゾバサイトで掲載されていることが良くあります。旅館やホテルの仕事を探すなら、案件数の多い大手リゾバサイトを探した方が良いでしょう。
11.リゾートアルバイト情報を探せるネバーランド
ネバーランドは即日から働けるリゾートアルバイト情報を掲載しているリゾバサイトです。サイトを見てみたら時給700円台の仕事もあり、全体的に時給低めの仕事が多かったです。
運営会社が岐阜県にあり、求人情報も全国展開していない小さな企業となっています。幅広く高時給なリゾバ先を探すには向いていません。
12.勤務日は担当者が同行!ハンドエイド
ハンドエイドは株式会社ホワイトルームが運営するリゾバサイトです。勤務日は担当者が同行してくれるので安心ですが、逆に考えると少し怖い気もします。
マージン率が公開されていますが、リゾバ収益の27%がマージン(福利厚生費を含む)となっており、マージン率を公開している他のリゾバサイトよりも仲介費用が多く取られています。事業規模が小さいほどリゾバ1件辺りの利益を多く出す必要があり、こうした面でも大手のリゾバサイトを選んだ方が良いことが分かります。
13.#リゾートバイト by PONSTAFF
#リゾートバイトは、株式会社PONSTAFFが運営するリゾバサイトです。運営会社がテレマーケティングの会社であるので、リゾート地に電話営業をたくさんしてリゾバのお仕事を取ってきているのだと考えられます。
一見おしゃれなサイトに見えますが、求人数も多くありませんし、時給も高いわけではなく特別なサポートがあるわけでもないので、#リゾートバイトを利用するのは控えた方が良さそうです。
14.リゾバマッチングなら!リゾートチャンネル
リゾートチャンネルは、リゾートバイトのマッチングサイトです。「週5日・時給1,200円などの希望を登録すると、その内容に合った求人紹介が届く仕組みとなっています。
しかし、いつ連絡が届くか分からない、利用者が少ないので、いつサービスが停止してもおかしくない状況です。普通にリゾバを探すのであれば、サービスを運営している担当者に直接連絡して希望を伝えた方が早くて確実です。
15.渋谷区道玄坂のリゾバ派遣会社シンクレア
シンクレアは渋谷道玄坂にオフィスがある人材派遣会社です。サイトの方は稼働している感じしないので、外部のパートナーと連携して派遣業を行なっていると考えられます。どのような会社なのかは、情報がほとんど出てきません。
リゾバは住み込みバイトであるので、登録をするなら信用できる会社であることが望ましいです。
16.近畿エリア中心のリゾバ!RESORT SQUARE
RESORT SQUAREは近畿地方に特化したリゾバサイトですが、求人数はほとんどありません。リゾバの仕事は、地域特化型のサイトよりも全国検索のできるリゾバサイトで地域検索しながら探した方が良さそうです。
目的別!リゾートバイトを比較して決める
あなたがどのリゾバサイトを利用するかによって仕事、時給、サポートなどが異なります。そこで目的に応じて最適なリゾバサイトをまとめ直しました。
1.高時給で選ぶなら、リゾートバイト.com!
- 高時給なリゾバで働きたい
- なるべく多く貯金したい
リゾバで働くのは、観光がしたいからの人も多いですが、お金を貯めることも大きな目的なはずです。であれば、時給の高いリゾートバイト.comで仕事を探すようにしましょう。
60秒で簡単登録!
2.案件数で選ぶなら!リゾバ.com
- たくさんの仕事の中から自分に合った仕事を選びたい
- 多く出回ることのないレアな仕事を探している
「北海道のお寿司屋さんで料理に関わる仕事がしたい」などの限定的な地域・仕事内容の求人を探しているのであれば、案件数が全国1位であるリゾバ.comを利用してみてください。
他のリゾバサイトで見つからなかった求人も、リゾバ.comなら見つかることがあります。
60秒で簡単登録!
3.安心で選ぶなら!はたらくどっとこむ(みんなのリゾートアルバイト)
- リゾバ初心者で不安がいっぱい
- 時給の高さよりもサポートの質を重視したい
サポートの質で選ぶなら、はたらくどっとこむにしましょう。はたらくどっとこむでは、リゾバの応募から仕事が終了するまではもちろん、リゾバ後の留学やワーキングホリデーなどの紹介も行なっています。
60秒で簡単登録!
4.目新しさで選ぶなら、DMMのハッシャダイリゾート
- LINEで楽に応募したい
- レペゼン地球さんが好きだ
ハッシャダイリゾートは、まだサービス開始からまもないです。しかし、DMMという大企業が運営していて、資金力は他のリゾバ会社とは桁が違います。案件数は少ないものの、LINE応募できて便利だったり、他のサービスよりも仲介料をとっていないので高時給案件を紹介してもらいやすいのが魅力です。
60秒で簡単登録!
5.がっつり稼ぎたいなら、アルファリゾート
- リゾバ初心者ではない
- 長期でがっつり稼ごうと考えている
アルファリゾートは、長期の高時給案件が多いリゾバサイトです。リゾバ初心者の方よりも、リゾバ2回目以降の方におすすめのサイトとなっています。メインでの利用ではなく、他のリゾバサイトと併用して利用するのがおすすめです。
60秒で簡単登録!
なんで人気なの?リゾートバイトの特徴とは
リゾバは10代後半から20代の若者を中心に毎年人気で、全国からたくさんの仕事の応募があります。なぜ応募が絶えないのでしょうか?
1.宿泊費・水道光熱費・毎日の食費も全部無料だから、どんどんお金が貯まる
リゾートバイトは寮費・水道光熱費無料・食事付だから一定期間にお金が貯まるのが最大のメリットです。2ヶ月で50万・半年で100万貯めた方も大勢います。
2.働きながら全国どこへでも旅できる
リゾートバイトの働き口は大手求人サイトには掲載されていない、全国の有名リゾートホテル・旅館・ リゾート施設・スキー場等ばかりです。通常の探し方では見つけることのない全国のリゾート先へ旅をしながら働くことができます。
3.旅館やリゾート地で働けるから、観光や遊びも満喫できる
例えば、温泉宿であれば毎日温泉に入りたい放題ですし、スキー場のバイトであれば勤務時間外であれば無料で滑らせてくれます。また、普段は行かないような観光地へ行くこともでき、一生の思い出となること間違いなしです。
4.全国からの素敵な出会いがたくさん
リゾートバイトは全国から大勢の人が集まってきます。だからリゾートバイトは出会いと思い出がいっぱい!またそこでの貴重な体験は一生の思い出になるはずです。是非リゾートバイトの魅力と醍醐味を味わって下さい。
リゾートバイトを始めるまでの流れ
効率的にリゾバの求人を探すには、どうすれば良いのでしょうか?
基本的な手法ではあるものの、最も有効なリゾバ求人の探し方を紹介します。
まずはリゾバサイトにアクセスしましょう。ここでは当サイト一押しのリゾートバイト.comを例にリゾバを探す方法を解説します。他のサイトでも基本的な使い方は変わらないので、ぜひ参考にしてください。
リゾバサイトによって検索方法は異なりますが、リゾバの求人情報は地域・職種・勤務期間・キーワード検索といった情報から絞り込むことが可能です。検索機能を使いこなしていきましょう。
条件検索をすると該当するリゾバの求人一覧が表示されるようになっています。一覧からお目当てのリゾバ求人を探し当てましょう。仮に検索に引っかからなかった場合でも、運営元に直接問い合わせてみると見つかることがあります。
履歴書はWeb応募で送信するだけ。面接は実地だけではなくオンラインでも受け付けているので全国から応募が可能です。リゾバサイトに登録を済ませたのち、気になった仕事の情報を伝え、詳細案内を受けます。
仕事が決まったら、リゾバサイトの担当から持ち物や赴任の調整、当日の案内がきます。間違いのないよう準備を心がけましょう。後でトラブルのないよう疑問点は全て質問するようにすると安心して出発できます。
さぁ、リゾート地で仕事を始めましょう。勤務予定日にあらかじめ決めていた交通手段で勤務地に向かいます。最初はドキドキすると思いますが、現地に着いたらワクワクに変わっているはずです!
条件検索するのが面倒な方へ
条件検索で目当ての求人を見つけてから応募するのも良いですが、迷っているのであれば登録だけ先に済ませた方が良いかもしれません。
リゾバサイトに登録すると、一人一人に専属の担当者が付きます。その担当者に「温泉街での仕事で、なるべく時給の高い仕事を紹介して欲しい」などと希望を伝えれば、担当者がそれに応えて非公開の案件を含めておすすめの求人を紹介してくれます。
登録が遅くなってしまうと良い仕事が埋まってしまう可能性もあるので、「とりあえず登録して話を進めて、良い仕事がなければ見送り」とした方が先々のスケジュールも立てやすいはずです。
なお、登録後のキャンセルはいつでもOKです。
リゾートバイトでは、地域や施設タイプ、職種等の拘り条件を絞って仕事を探すことができます。行ってみたい地域や、スキーや温泉施設、ゴルフ場等のレジャー施設で絞って好きな仕事を探してみましょう。
※ゴールデンウィークや夏休み等の長期休業期間は、仕事の募集が増えるものの、求職者も増えます。高待遇で人気の仕事は早めになくなりますし、応募から実際に働くまで時間が空くことになるので、早めの応募が必須です。
リアルな体験談!ゾートバイトの魅力は何?


生まれて初めてのアルバイトが今回のリゾートバイトでした。 入って間もない頃に分からない事をなかなか聞けずにいて、最終的に職場の方々にとても迷惑をかけてしまいました。
その時に『分からない事はすぐに聞け!』って言われてからは遠慮しないでどんどん聞くようにして、ようやく仕事を一通りできるようになりました。 今になって思ったのは分からない事は遠慮しないで聞いた方がいいって事ですね。 だって分からないのは当たり前の事ですからね。|女性|勤務地:神奈川/箱根

貯金がどの位できるかってみんな知りたいと思うんだけど、これは個人差があります。
僕の場合1ヶ月に1万円位で生活してたけど、友達の中には、5千円で生活してる人もいましたし、 中にはよく出かけたり、飲み代とかで、ほとんど残らないって言ってる人もいました。
寮も食事も全て無料だし、遊ぶ所や買い物(洋服&ブランド品)する所もなかったから相当貯金はできます。 バッチリ一人暮らしの独立資金ができました。|男性|勤務地:神奈川/箱根

当時働いていた職場を辞める頃に、友達から「一緒にリゾートバイト行かない?」と誘われたのがきっかけです。
いろいろな職種の中から興味のある職種を選べるところと、短期間でたくさん稼げる!というところに魅力を感じて登録しました。
初めての土地で慣れないこともたくさんありましたが、いろいろなことを体験できたり、お友達ができたり、キレイな景色を見ることができたりと、貴重な体験ができました。
もちろん、貯金もできたので、リゾートバイトをして良かったなぁと思っています。|女性|勤務地:城崎温泉、淡路島、伊良湖

リゾートバイトをする前は多少不安もあったんですが、そんなのすぐに吹っ飛びました。笑
元々、自分のやりたい仕事だったのも大きいと思うのですが、一緒に働く旅館のかたや 他の派遣の方もみんな親切で楽しく仕事もできていますし、人間関係だけでなく 仕事内容もやりがいがあって、充実した仕事ができとても満足しています!
…
住み込みの暮らしは思っていたよりも快適でした♪
今の就業先は施設内に部屋があるので、朝の早い時間や仕事終わりの遅い時間に 通勤しなくていいし、派遣の人はみんな住み込みなので仲良くなるのも早かったです(‘∀`)人(‘ー`) 周辺環境も想像していたより便利ですし、毎日大浴場を使えるのもよかったです!
たくさんの人が集まるので、出会いが多いところと、自分の憧れのリゾート地で 働けること、貯金ができること、知らない土地で生活するので、その土地の人の風習や 自分の世界観が変わるところなど、いい部分がかなり多いです!
環境が変わったり、様々な出会いがあってリゾートバイトをする前と比べると かなり成長できているんじゃないかなと思っています(^u^)|男性|勤務地:浜名湖

スノーボードが大好きで、ゲレンデでお仕事をしたいという思いがありました!
ゲレンデのリゾートバイトでは、リフト券が無料で付いてきたり、寮も完備などなど魅力的な面がたくさんありました☆温泉に無料で入れることもポイント高かったです♪
それから、新しい場所で新しい仲間との出会いや交流にも期待していました。
旅行感覚で、バイトができて新しい友達もできるなんて楽しさしかないじゃん!ってかんじでした笑|女性|勤務地:野沢温泉
リゾートバイトに良くある質問
リゾートバイトは初めてなので、不安です…
リゾートバイトを始める方の大半は未経験者なのでご安心ください。また、そのほとんどがお一人様での利用となっています。
多少の不安はあるかもしれませんが、貴重な経験ができること間違いなしなので、ぜひリゾートバイトを始めてみてください。その他不安な点は各サービスの担当者に聞いてみましょう。
リゾートバイトを始めるのはどんな人が多い?
観光地で働いてみたい、留学や車の免許取得、起業資金等のお金を貯めたいといった目的で働く人が多いです。
年齢層は20代から30代を中心に、幅広い方が利用しています。
年齢制限はありますか?
基本的に18歳以上であればOK(高校生はNG)です。大学生やフリーターの方の利用が多いです。
登録に費用はかかりますか?
どのサービスも費用は一切かかりません。また、基本的には交通費等も負担してくれるので、初期費用なしでリゾートバイトを始めることができます。
どんな仕事があるの?
ホテルや旅館、スキー場、ゴルフ場など様々な勤務地があり、仕事内容も多岐に渡ります。
中でも多いのは、中居やレストランの厨房やフロント、売店の担当です。様々な職種があるので、ご希望の仕事を探してみましょう。
仕事はどれくらいで決まるの?
ご希望が明確な場合など、即日で決まることもありますが、条件によっては時間がかかることがあります。いずれにしても準備は必要なので、なるべく早めに問い合わせするようにしましょう。
登録した時点で仕事をしなきゃいけないの?
ご登録時点では仕事が確定したわけではありません。キャンセルすることも可能です。
住み込み先には門限等はありますか?
どのような食事が出るかなどの細かいルールは、住み込み先によって異なります。気になる点は担当者に聞くようにしましょう。
週何日働きますか?
時期や勤務地にもよりますが、基本的には週末のみ週2,3の休みとなります。週4,5日の労働となりますが、その分お金が貯まるので、ぜひチャレンジしてみてください。
勤務先にWiFi(ネット環境)はありますか?
多くの勤務地にネット環境は整備されていますが、場所によってはネット環境がない場合もあります。詳しくは担当者に聞いてみましょう。
住み込み先は個室部屋が用意されていますか?
勤務先にもよりますが、多くが個室を完備しています。テレビや冷蔵庫、洗濯機、バス、トイレ、キッチンが備わっている場合や共同での利用となることがあります。
休日はどんな過ごし方をする人が多いの?
観光地や温泉巡り、地元のグルメやアクティビティを満喫する人が多いです。勤務先のメンバーで出かける人や、個人で読書やドライブを楽しむ人などもいます。
休日の過ごし方は自由なので、好きなことに時間を使ってください。
本当にお金はかからないの?
交通費や宿泊費、光熱費等は一切かかりません。ただし、プライベートで観光を楽しむ際には、ご自身の負担となります。
勤務先がどうしても自分に合わない場合はどうすれば良い?
勤務先の仕事や人間関係がどうしても合わない場合は、別の勤務地に異動することや、バイトを辞退することができます。お悩みがある場合はサービス毎に担当者が対応してくれるので、相談してみてください。
その他、注意点はありますか?
勤務先の情報や持ち物等は事前にしっかりと確認するようにしてください。例えば、持病のお薬や携帯を忘れないようにしましょう。
仕事がなくなる前にお問い合わせ!
大学生の夏休みや冬休み、ゴールデンウィーク等の大型連休の前後では、学生の応募が殺到して有名な観光地の仕事から順に埋まっていきます。
リゾートバイトをお探しの方は早めに応募するのがおすすめです。
- 複数サイトに登録して条件の良い仕事を探すこと
- 担当者に要望・質問をきちんと伝えること
- なるべく早めに登録を済ませること
あなたにとって条件の良いリゾバの仕事を探すには、これらの3つのコツを抑えることが大切です。中でも重要なのは、「担当者に要望・質問をきちんと伝えること」です。
リゾバの担当者に具体的な時給や職種、期間、貯めたい貯金額などを伝えると、あなたに合ったおすすめの求人を紹介してもらいやすくなります。
リゾバ探しで失敗しない!鉄板おすすめリゾバサイト5選
ここまでの内容と重複しますが、リゾバ探しにおすすめの人気リゾバサイトを厳選してランキングにまとめました。どのリゾバサイトを利用するか迷ったら、下記リゾバサイトに登録すれば間違いなしです!
1.高時給で選ぶなら、リゾートバイト.com!
- 高時給なリゾバで働きたい
- なるべく多く貯金したい
60秒で簡単登録!
2.案件数で選ぶなら!リゾバ.com
- たくさんの仕事の中から自分に合った仕事を選びたい
- 多く出回ることのないレアな仕事を探している
他のリゾバサイトで見つからなかった求人も、リゾバ.comなら見つかることがあります。
60秒で簡単登録!
3.安心で選ぶなら!はたらくどっとこむ(みんなのリゾートアルバイト)
- リゾバ初心者で不安がいっぱい
- 時給の高さよりもサポートの質を重視したい
60秒で簡単登録!
4.目新しさで選ぶなら、DMMのハッシャダイリゾート
- LINEで楽に応募したい
- レペゼン地球さんが好きだ
60秒で簡単登録!
5.がっつり稼ぎたいなら、アルファリゾート
- リゾバ初心者ではない
- 長期でがっつり稼ごうと考えている
60秒で簡単登録!
マイナーなリゾバサイトにはリスクがある!?
インターネットで検索していると、上記以外のリゾバサイトも見つかります。お祝い金などの特典が付いていて魅力的かもしれませんが、なるべくここで紹介した大手のリゾバサイトを利用した方が安心です。
最大の理由はトラブル時のサポートの質です。例えば、勤務先の仕事が合わなかったり、寮の生活に馴染めないなどした場合、大手であれば事例を豊富に抱えていて柔軟な対応ができますが、マイナーなサービスだと細かな点がなおざりになりがちです。
よほどの利点がなければ、大手のサービスを利用するようにしましょう。
俺は最初、個室でお願いしてたんだけど、希望の勤務地がその時に相部屋しか空いてなくて、行こうかどうか迷ったけど、行くことにした。
でもこれが幸いした! 俺は、朝が苦手で、いつも同室の人に起こしてもらってた(笑)|男性|勤務地:長野/軽井沢